世界の「思い込み」がひっくり返る!Gapminder.orgからデータ探検の旅に出よう

突然ですが、あなたは「世界はどんどん悪くなっている」と感じていませんか?
貧困、戦争、環境問題…ニュースを見れば暗い話題ばかり。でも、それって本当でしょうか?

目次

Gapminder Tools 世界を「事実」で見るためのツール

そんな“思い込み”をガラリと変えてくれるのが、Gapminder Toolshttps://www.gapminder.org/tools/)です。

このツールは、世界的ベストセラー『Factfulness(ファクトフルネス)』の著者、ハンス・ロスリング博士たちが開発した、「世界をデータで可視化する」ための無料ウェブサービス
世界中の国々の経済、健康、教育、環境など、さまざまな指標を、カラフルなバブルチャートで直感的に比較できます。

https://www.gapminder.org/ のページからAnimating Toolsをクリックすると辿り着けます。

Gapminder Tools
https://www.gapminder.org/tools/

使い方は超シンプル、でも奥が深い!

開くと、色とりどりのバブル(国)が画面いっぱいに広がります。
横軸・縦軸・バブルの大きさや色を自由にカスタマイズでき、例えば「一人あたり所得」と「平均寿命」の関係を、1960年から現在までタイムマシンのように動かして観察できます。

バブルが右上に向かって動く様子は、世界の多くの国が「豊かさ」と「健康」を着実に伸ばしてきたことを一目で教えてくれます。
「先進国vs途上国」なんて単純な分け方が、いかに現実とズレているか、目からウロコです。

Bubble typeのチャートのページ
https://www.gapminder.org/tools/#$chart-type=bubbles&url=v2

【具体的な考察例】「アフリカ=貧しい」はもう過去の話?

Gapminder Toolsで「一人あたり所得」と「平均寿命」を選び、アフリカ諸国(青いバブル)に注目してみてください。
1960年代には多くの国が左下(低所得・短命)に固まっていますが、スライダーを動かして現在に近づけると、バブルが右上へと大きく移動しているのが分かります。

例えば、ルワンダ。1994年の大虐殺で一時的に平均寿命が急落しますが、その後は驚くほどの回復と成長を遂げています。

ルワンダのGDPと平均寿命の経年変化 1916-2023

また、エチオピアガーナなども、ここ20年で所得・寿命ともに大きく伸びています。

エチオピアとガーナのGDPと平均寿命の経年変化 1993-2023

「アフリカ=貧しい」というイメージは、断片的な情報による一律的な捉え方。実際には、国ごとに多様な発展のストーリーがあり、着実に前進している国がたくさんあることが、データからはっきり見て取れます。


クイズ The Worldview Upgraderで今を捉える

同じhttps://www.gapminder.org/ のページからThe Worldview Upgraderというクイズのページにも飛べます。「ほとんどの人が間違う重要なこと」と紹介されているとおり、私たちが普段なんとなく信じている“世界の常識”が、実は間違っているかもしれない!と気づかせてくれる面白いサイトです。

人口や国連の目標、難民や各大陸について、世界中の人たちがどんな勘違いをしているのかをクイズ形式で紹介しています。自分の知識を試しながら、正しい情報も学べるので、ちょっとしたスキマ時間にもぴったり。これからも新しい内容が追加されるそうなので、世界の見方をアップデートしたい人はぜひチェックしてみてください!

The Worldview Upgraderのページ
https://upgrader.gapminder.org

世界の人々の生活を年収帯で切り取って見る「Dollar Street」

Gapminderには「Dollar Street」という、世界中の家庭の暮らしを、年収帯で抽出して比較できるプロジェクトもあります。同じhttps://www.gapminder.org/ のページから飛べます。


「あれ?自分と似てるかも」と国をこえた、年収がもたらす生活スタイル比較に触れることができます。

Dollar Street
https://www.gapminder.org/dollar-street

ファクトフルネスな視点で、世界も自分もアップデート

『Factfulness』が教えてくれるのは、「思い込み」や「感情」に流されず、事実に基づいて世界を見ることの大切さ
Gapminder Toolsは、その実践のための最高のトレーニングジムです。

  • ネガティブなニュースに振り回されない
  • 「自分は世界を知らないかも」と謙虚に学び続ける
  • データの裏にある人々の暮らしや物語にも想像力を働かせる

こうした姿勢は、世界をより良く理解するだけでなく、日々の意思決定や人間関係、キャリア選択にも役立ちます。


データで世界を旅しよう!

Gapminderは、

  • 世界の「思い込み」を壊し
  • データで希望と多様性を発見し
  • 自分自身の視野も広げてくれる

そんな素晴らしいツールです。

難しい知識は不要。まずはサイトを開いて、バブルを動かしてみてください。
きっと、あなたの世界観がワクワクするほどアップデートされるはずです!

Gapminder Toolsでデータ探検を始める

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次